ゆーろんの徒然なる日記

徒然なるままにゆーろんが書き記す、見たい人のみが見るべき日記/コラム

「ヒルティの読書術」を読んだ読書感想文
日記
こんばんは。ゆーろんです。 今回は哲学者としてのヒルティの著作「ヒルティの読書術」を読んだ感想を述べていきます。
前職の振り返りと反省
日記
こんにちは、ゆーろんです。 最近は秋ごろに向けた転職活動のための企業の情報収集と職務経歴書等の書類の準備をしています。 そこで今回は前職で得られた経験や視点、考え方について振り返ってみようと思います。
【お久しぶりです】近況報告と今後の展望
日記
お久しぶりです、ゆーろんです。 前回の投稿から3か月弱空いてしまいましたが、最近の状況報告と悩んでいることをまとめていきます。 どうかよろしくお願いします。
私が2024年にインフラエンジニアになりきれなかった原因に関して考えてみる
日記
こんばんは、ゆーろんです。 私がなぜ前回の就職活動(2023年12月~2024年1月)とその前座の資格取得と学習活動の結果、インフラエンジニアになりきれなかったかを分析してみました。 もし、同じ轍を踏んでしまった方、これからインフラエンジニアを目指す方がいれば参考にしてみてください。
【コラム】人が働く目的とアウトソーシングの構造
日記
おはようございます。ゆーろんです。 最近SESのようなアウトソーシングの就業形態と私自身が働く目的に関して考える/状況把握にふけることが多いです。 だいぶ私の中で考えがまとまってきたので1意見として整理してみようと思います。
【近況報告】人生とは思うように進まないものだ
日記
おはようございます。ゆーろんです。 1月も半月過ぎましたので近況の報告と最近思うことを徒然記載していきます。
今年の目標と抱負
日記
明けましておめでとうございます。ゆーろんです。 年明けもしましたので今年の抱負を少し語ろうと思います。
複雑さを生きる
日記
こんにちは。ゆーろんです。 現代に生きる我々は人類史のここ数千年で最も激動の時代を迎えてるといえます。 テクノロジの指数関数的進化は産業革命から始まり、第二次世界大戦を経て大規模に工業化/グローバル化が進みました。
【振り返り】2024年は忍耐の年だった
日記
こんにちは。ゆーろんです。 タイトルの通り、今年のことを思うままに振り返ってみます。 主にキャリアと現在の仕事のことです。